静岡は雨という雨もそんなに降らないうちに、梅雨があけましたね。
続く各地の豪雨被害にお見舞い申し上げます。
暑い毎日、皆さまは、いかがお過ごしでしょうか? ヤマジュンです。
年々、しとしとと雨が降り続く梅雨のスタイルは消え、
ピーカン(!35over語)と、ゲリラ豪雨の激しい右往左往の気がしてしまう、
日本もすこーしずつ亜熱帯化していっているのであろうなあ。
こうなると、今日もまた雨、という、憂いのある梅雨の感じが少し恋しくなるのだが、、
さて、
先日、弊社のアプリサービス「まちぽスタンプ」は、
静岡県国際交流協会が主催する「アースカレッジ」というイベントと一緒に、
スタンプラリーを開催してきました。
「アースカレッジ」とは、「誰もがセンセイ、誰もがセイト。」をコンセプトに開かれる、
老若男女が楽しめる地域の学校。
2日間で60講座が開催されました。
↓ ↓ ↓
アースカレッジってどんなイベント?(まちぽスタンプコラム)
https://womo.jp/column/detail/25520/
先生は、一般市民の方、店主の方、留学生の方と、本当に様々。
中には、小学生が主体となり、ビブリオバトルを開催する講座もあり、
子ども連れのグループや、ファミリーも多く来場され、
会場のアイセル21は賑わっていました。
我々も、「まちぽスタンプ」ブースで参戦。
各講座を2つ回ってもらうと、プレゼント!のルールで、
「まちぽスタンプ」のスタンプラリーも楽しんでいただきました。
当日は、「Androidユーザなんです〜」というシーンも多く、(※現状はiPhoneアプリのみ)
その点は残念だったのですが、
8月中旬には、Androidアプリもリリースしますので、
あと少し!お待ちください。
アプリでは、今、県内12店舗の個性派かき氷店をめぐる
「かき氷スタンプラリー」も楽しめます。
暑い夏を、楽しんで乗り切ってくださいね〜!
◼︎まちぽスタンプ ダウンロードはこちらから
SHIZUOKA ONLINE「まちぽスタンプ」
https://appsto.re/jp/Kq9zib.i
------
さてさて、いよいよ数日後から、
小中高の夏休みスタートです!なご家庭もあるのではないでしょうか?
我が家も、長女がはじめての小学校夏休みをスタートさせます。
子どももはじめてなれば、親もはじめて。
思えば、4月に小学校生活をスタートさせてから、
子どもも自身の環境変化になんとか適応しようと、
いろんなところに変化が出るもんだなあ〜というこの4か月でした。
それまでの保育園時代の安定ルーティーン生活から一変、
タイムスケジュール、子ども自身が考えて動くこと、宿題もそうだし、
生活の中の主体性がかなり増えます。
その習慣を築くのがなかなか難しいなあ〜と、、(今もまだ試行錯誤)
我が家の場合は卒園して、入学する前あたりから、
子どもが荒れたり不安定になったり、
親がよく見たり受け止めないといけないことも多くありました。
親の気もそちらに持っていかれやすく、生産性が落ちた期間。
先輩ママたちが、小1はできれば仕事ペース落とした方がいい、と言っていたのも
ちょっと納得できる期間ではありました。
そしてそしてなんとか軌道に乗りつつあると思ったら、、
お次は、夏休み!
我が家は、検討の末、
学童通いと、会社へ子連れ出勤、親が休みをとる(在宅、実家避難)、を併用します。
果たしてどうなることやら、、、!
子どもを持って働くことや、介護をしながら働くことなど、
制約を持ちながら働くことは、
実際は当事者にならないと、なかなかその実態や、困っていることなどは見えて来にくいですし、
ひとくちに子育て、介護と言っても、環境もそれぞれで、共感もしにくいものです。
全ての人に応援してもらうことは難しいですが、
皆自分の人生を生きる中で、
それぞれの幸せのためにベストを尽くせればなあと思うこの頃。
私もはじめての試み、試行錯誤する夏、いってみます!

涼しげな 飲み物写真で 涼をとる